ホールでの生活にも随分慣れてきたうさぎ組さん。
先日、厚紙とカラーセロハンで作ったカラーメガネを持ってテラスに出かけました。









2020/05/30
ホールでの生活にも随分慣れてきたうさぎ組さん。
先日、厚紙とカラーセロハンで作ったカラーメガネを持ってテラスに出かけました。
2020/05/29
お天気の良い日が続き、お子様たちは朝からお迎えが来る夕方まで
一日中お外に出てのびのびと活動をしています!
毎日遊ぶ同じ園庭ではありますが、お子様たちは遊びの名人ですので
一日一日、新しい発見、発展があり、遊ぶ内容は日々変わっていきます。
いつも遊んでる砂。
風が吹いて巻き起こる砂ぼこりに気づき、
「煙ができるとよ!」といって
自分で砂を払っては、舞う砂ぼこりを楽しむお友達…。
足を埋めて埋めて…
抜いてみたら…
あら不思議!足ができた!!
先生に教えてもらい、途中からは
お友達同士で大盛り上がり!
いぬさん!
うさぎさん!
どれだけ遊んでも遊び足りないくらい、
1日を全力で楽しんでくれています!
お家に帰ったら、ごはんをいっぱい食べて、
ぐっすりお休みして、また元気に保育園に来てくださいね!
ユキ
2020/05/29
今週で、5月も終わり6月になろうとしています。
日中は汗ばむ季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期なので、体調管理が大切になって
きます。
季節の変わり目による体の不調を治すための対策として、
・バランスの良い食事
・こまめに体を動かす
・睡眠をしっかりとる
・衣服で温度調節
などがあります。
子どもや大人も心がけて、季節の変わり目を元気に乗り切りたいですね!
さて、先日5月15日(金)の給食は、お楽しみ献立で、ぞう組さんが考えてくれた【鮭の塩焼き】や【二十五穀五目ごはん】でした。少ない人数ではありましたが、お子さま達にたくさん食べていただきました。
免疫を高めたり、体調を整えるために、旬の食材をうまく取り入れて、お子さま達に給食をたくさん食べてもらえるように、おいしい給食を作っていきたいと思います。そして、一日一日を大切に、お子さま達に食べることの大切さや楽しさを伝えていきたいと思います。
調理室 りさこ