朝夕は随分冷え込むようになりましたが、まだまだ日中は気温が上がり体調管理が気がかりな日々が続いています。
さて、今年は10月4日が中秋の名月でしたね。
その翌々日の10月6日が満月で2日ずれていました。実は中秋の名月と満月の日付がずれていることはしばしば起こるそうです。皆さまもそれぞれお月見を楽しまれたことと思います。日ごろは、なかなか夜空を見上げ、ゆっくりお月さまを観ることも少なくなったように思いますが、ちょうどこの日は大きなお月さまを観ることが出来ましたね。
お月見の日、園のお昼ごはんは、団子を月に見立てみんなの大好きな団子汁を準備してみんなで美味しくいただきました。
お子さまたちも団子の歯ごたえを味わい、会話も弾んでいました。年長さんでだんごの作り方を教わりに来てくれたお友達もいましたよ。お家で美味しいお団子が出来たことと思います。
作物の豊作を願い、食べ物や人々、命をいただくことに感謝することを園の食事や行事食を通して伝え、お子さまたちの成長を見守っていきたいと思います。
調理室 チヨコ