年が明けてもう1月も半分過ぎようとしています。
みなさんお正月お休み明け後のリズムは取り戻せたでしょうか?
1月4日のゆたか保育園の給食には七草粥が登場しました。
ぞう組のお当番さんが七草を洗うお手伝いをしながら、これは「セリかな?これはなずなだ!」など七草を先生と言い当てっこしながらきれいにしてくれました。
給食の時間に「七草粥はお正月の7日の朝にみんなの1年の健康を祈って七種の野菜を粥を入れて食べるんだよ。」と先生に聞くと、「いっぱい食べる。」とおかわりをし、たくさん食べてくれる様子も各クラスで見られました。
11日には鏡開きでおやつにぜんざいが登場し、12月に一生懸命みんなでついてくれたおもちを入れて美味しく頂きました。
今年も給食室から日本の行事や旬の物を発信していけるよう、献立を工夫しておいしい給食を提供できるよう頑張ります。
調理室 エリナ