大寒が過ぎ、寒さが身に応える時期ですが、厳しい寒さにも関わらず元気に登園するお子様たちの姿に、毎日元気をもらっています。
一月に入り、年末みんなでついたお餅を入れたぜんざいや冬野菜をたくさん取り入れた献立が登場しています。
お子様たちには、旬の冬野菜を摂取することで、インフルエンザやウイルスに負けない身体を作っていってほしいと思っています。
積極的にビタミンAとビタミンCを摂取することで、風邪予防に効果があるといわれています!
ビタミンAには、ウイルスの侵入を防ぐ効果があり、ビタミンCには、ウイルスに対する抵抗力を強めてくれる効果があります。朝おやつに登場しているみかんは、果物の中でもビタミンCの宝庫です!
ビタミン豊富な冬野菜、人参、小松菜、大根、白菜、ゴボウは、毎日給食に取り入れています。
冬野菜から見えないパワーをいただきましょう!(^^)!
お子様たちの「おいしい!」の言葉や、たくさん食べてくれている様子、元気でかわいい笑顔は、私たち給食室のパワーの源になっています(^^♪
今年も旬の野菜、果物を取り入れて、季節を感じてもらい、お子さまが健康な身体を作って、毎日元気に登園できるように、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います‼
園で栽培しているかつお菜を使った献立が、近々登場する予定です。
楽しみにしていてください♪
調理室 ナオコ