ホールに隣接している新事務室です。
よって、ぞう組さんと触れ合う機会も多いのですが、先日そのぞう組さんで素敵なヒーローに出会いました!
クルっと旋回しながらかっこいいポーズで飛び跳ねていたH君。
しかし、着地失敗で足から態勢を崩し、床にうずくまって泣いてしまいました。
怪我はしていないものの、倒れた拍子に足を打ったのでしょう。
H君は『うわ~ん!足が折れたー!足が折れたー!痛いぃぃぃ…泣』と、彼なりの痛さの最上級を表現しながら“足をバタバタ動かし”泣いていました。
(もちろん足は折れていません!)
すると、『H君足痛いと?歩けん? …俺の背中に乗りぃ!』と背中を向けしゃがむK君!
H君は少し泣き止み、静かにK君の背中に乗りました。
すると、K君はH君をおんぶしたまま看護士の先生の所まで運んでくれたのです!
泣いているお友達に寄り添う優しい心!
歩けないと言う子の足の代わりになろうとする助け合いの精神!
K君のこの一連のスマートな行動には感心しました!
そして、お友達を運んでいける体力・力強さも年長児ならではでないでしょうか!
大人の私でも惚れ惚れするような男気溢れる出来事でした。
日頃から思いやりの心を持っているゆたか保育園のお子さま達です。
きっと、どんな場所でも、どんな場面であっても目の前で困っている人がいたら迷わず手を差し伸べてくれることと思います。
ゆたか保育園から思いやりの輪が外へ外へと広がっていくと素敵ですね!
ちなみに…。
“足が折れた”と連呼していたH君のその後ですが…
看護士の先生に見せた直後、K君と2人仲良く“元気に走って”ホールまで戻って来ていました(笑)
事務室 マリ