涼しくなる日も増え、日が暮れると鈴虫たちのきれいな合唱が聞こえてくるようになってきました。
自然豊かな秋の訪れですね!
運動会を終え、以上児さんではリレー遊びが流行しています!
屋上へ上がると、すぐさま「リレーしたい!」の声が!
リレーをするための円づくりもてきぱきと行い、準備が完了すると、自然とチーム分けが始まります。
ぞう組さんが先頭に立ち、帽子の色を使って白チームと黄色チームにうさぎ、きりん、ぞう、クラス関係なく、それぞれが好きな方に分かれていきます。
リレーとなると、人数調整が必要となってくるのですが、そこもさすがのぞう組さん!
「黄色が足らんけんあっち入ってもらっていい?」
「そろった?」
と自分たちで調整を行ってくれます!
準備ができ次第よーいドン!大きな声援の下両者一斉にスタートです!
どちらが勝つか、走る方応援する方、どちらにも熱が入ります!
リレーが続く中、ルールが分からなくなり泣いて立ち止まるお友達が…。
どうしようかな、と見ていると、ひとりのぞう組さんの男の子が駆け寄っていきます。
泣いているお友達からバトンを受け取り、代走するのかと思いきや、優しくそばに寄り添い、最後、バトンを引き継ぐところまで一緒に走っていってくれました。
勝ち負けに熱くなっている様子ではあったですが、そこで勝ちたいから!となるのではなく、泣いているお友達の気持ちを考え、一緒走るという選択をし、行動してくれたその男の子の優しさにとても感動しました!
どんなときでも思いやりの気持ちを忘れず行動してくれる素敵な姿に、私たち自身こうあらなければならないなと痛感しました。
最近では日本各地で自然災害が増えています。自然の力には抗うことができませんが、だからこそ人と人との助け合いの力、思いやりの力で乗り越えていく事が必要だと強く感じています。
ゆたか保育園のお子様たちが見せてくれるような素敵な気持ち、心の育ちに関われていることをとてもうれしく思うと共に、それをさらに育んでいけるよう、また私たち保育士の心も、お子様たちと一緒に成長していくことができるよう、日々を過ごしていきたいと思う今日この頃です!
いよいよ本格的な秋到来!
食欲の秋!運動の秋!でしっかり体も元気に成長していきたいと思います!
季節の変わり目で、体調を崩すお子様も増えてきておりますので、お体ご自愛ください!
3,4,5歳児担当 ユキ