もうすぐ節分ですね。
最近は、鬼の話しで盛り上がるこぐま組です。
お面作り、豆作りをしました。
少し緊張しながらもハサミで折り紙を切り、のりを付けてペタペタ…
人差し指をピンと伸ばして、以前はたっぷりのりを指に付けていましたが今では必要な量を考え貼ることが出来ていました。
豆は新聞紙で作りました。自然と”まめまき”の歌を口ずさみ、楽しそうに丸めていましたよ。
豆が出来ると壁面鬼に向かって試し投げスタート
1回目は控えめに「おには~そと、ふくは~うち」…
「もっともーっと大きな声じゃないと鬼さん逃げていかないかも…」
と声をかけると
キリっと表情がかわり、みんなで力を合わせて
「おには~~そと!ふくは~~うち」とビックリするほど大きな声が聞くことができました。
気合い十分です☆
去年の鬼さんを覚えていたようで
「赤鬼さんと青鬼さんが来たよね」「怖いね…」と言う女の子。
それを聞いていた男の子が「怖くないしオレがたおすけん」と次々にカッコイイ一言が聞こえてきました。
頼もしい男の子に期待しながらも、本番はどうなるのか…とっても楽しみですね
こぐま組 ハルカ