先日は、お茶会のご参加ありがとうございました。お仕事・小学校の運動会との日が被ったため、ご参加できなかった保護者の方にも2歳児のこの時期がとても大切だという事を勉強し改めて思いましたのでお伝えしたいと思います!!
随意筋の発達は手先が器用になることに繋がります。遊びの中で、手・腕の筋肉を鍛える微細運動など細かい手先の運動により促します。この発達により、生活習慣の自立に繋がっていくといわれています
着脱→自分で脱ぎ着する。
清潔→汚れたら拭く
排泄→おしっこが出ることが完了ではなく自分でタイミングがわかり、トイレへいき、その後パンツを履き、手を洗うなどの一連の流れまでととらえます。
食事→楽しく食べることを目的にしながら自分の食べきる量がわかるようになっていく
☆「おはし」もあまり急がずに、しっかりと手先が器用になると持てるようになっていくので指先を使う遊びをぜひおうちでも楽しんでください😊‼
例)らくがき・ぬりえ、お洗濯時の洗濯バサミなど
”楽しむ”ことが1番です。焦らず一緒に私たちも楽しみながら保育させて頂きます!よろしくお願います(^^)‼
2歳児担任 ヒカリ