2月3日は節分でした!
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。
ゆたか保育園でも、豆まきをしました!
朝、登園してきたお友だちは…
「今日鬼くる?」
「鬼が怖い…」
「全然怖くないし!」
など様々な会話が聞こえてきました。
ひよこ・りすさん
じろーっと扉から覗いてくる鬼と
目が合うと………
ぎゃーーーーと泣き声や
固まって動けない子
保育者に駆け寄り助けを求める子
テントの中に隠れる子
鬼に豆をまく子などなど
鬼が出ていくと
不安と恐怖を保育者にしっかりと
受けとめてもらい安心を求める
姿が見られました!
こぐまさん
テラスからやって来た
鬼をみて……
「こわーい(泣)」
「鬼は外鬼は外」と豆をなげる子
保育者の後ろに隠れる子
集団で行動して安心を求める
姿が見られました。
うさぎ・きりんさん
鬼を見つけると…
豆を投げたり、走って逃げたり
自ら「もう、◯◯しませーん(泣)」
「今度から△△しますー(泣)」
とお約束をする子など
怖い鬼に対し自分の言葉で伝える
姿はとても素直な子どもらしさが
見られました
一時保育さん
うわーと出てきた
鬼に対し驚きと恐怖がありましたが
安心できる保育者の側により
豆をなげ無事鬼を追い払うことができました!
ぞうさん
鬼が登場すると…
必死に豆をまき、走って逃げる子
「鬼さん、お約束します!」と
小指をだし約束をする子
「ぼくは(わたしは)お利口にしてます!」と
自信をもって鬼に宣言する子など
様々な姿がみられました
鬼はどこにでもいて、心の中に入ってくることも。
泣き虫おに、おこりんぼうおに、やだやだおに、ちらかしおに…。
みんなの中にいるかもしれないおにも、まとめて追い払うことができたようです!
保護者の皆様ご家庭での
お子さまのケアありがとうございました🤗!