一時保育も新年度がスタート致しました!
顔ぶれは普段通りですが、進級したワクワク、ドキドキな気持ちは他のクラス同様子どもたちの中にある様です…♪
しかし………
コロナウイルスや緊急事態宣言の影響もあり家庭保育にご協力頂ける保護者の方々からご連絡が多くなってまいりました。
出席人数も2名…1名…0名と…さみしい!!!
寂しい気持ちを吹き飛ばすべく日々遊びを次々に展開しております!
自粛、自粛でご家庭での過ごし方に悩んでおられる保護者の方も多いと思いますので、今回は一時保育の子たちが楽しんでくれた遊びやこれからやってみたい遊びをいくつかご紹介致しますね!(全て経済的ですよ♡)
①段ボールハウス
用意するもの:段ボール、ガムテープ、ペンや絵の具、シール等
段ボールを自由に組み立てて、絵の具やペン、シールで装飾するのみ!
意外と大人がハマります(笑)(特に、お父さん方!(笑))
先日、一時保育でもやりましたが気づけば1時間半やっておりました。
年少の女の子も喜んでくれて1日中その中で過ごしていましたよ♡
おやつやご飯もこの中で食べられるようにすると楽しさ倍増です☆
これをアレンジして段ボール迷路を作ってもいいかも!?
②風船ベット
用意するもの:沢山の風船、布団圧縮袋
とにかく風船を膨らまして、圧縮袋の中に入れ、空気を抜いたら出来上がり!
この上に乗って遊ぶとバランスボールの様で楽しいです。意外と割れません!いろんな大きさがあっても楽しい思いますよ!
先日、ひよこ組、りす組のお友達が遊んでいるのを発見!!
かわいいですよね♥
子どもたちも夢中になってあそんでました😊
③カラーセロハン遊び
用意するもの:カラーセロハン
セロハンを切ってしまえばOK!
あとは好きなところをセロハン越しに見るのみ!
見る景色が色付きになり一時保育のお友達も大興奮で「先生!赤になった!」「すごーい!」と楽しそうでしたよ。見るだけではなくカラーの影にしても面白く、影踏み鬼ができました。
これをさらにアレンジして厚紙と組み合わせて虫メガネの様な形にすると小さなお子さんでも持ちやすくなるとおもいます。
④なんちゃってスパイごっこ
用意するもの:リボンや紐の様な長いもの
壁から壁にリボンを沢山張り巡らしてください!上下斜めとお好きなように…♡
ゴールにお宝に代わる何かを置いておくと楽しさ倍増です!
リボンの本数を調節してレベルアップしていくのも面白いかも?!
⑤テープ跳び
用意するもの:マスキングテープ
床に切ったマスキングテープを間隔をあけて貼っていくのみ!1本線にしたら平均台代わりにもなりますよ~!
ジャンプしたりバランスをとったりと全身を使えます☆
(ちょっと分りずらい色のテープですみません……)
まだまだ紹介したい遊びはありますが、長くなってしまうので今回はこの辺で…また次回をお楽しみに☆
保護者の皆様!
外出できずストレスが溜まると思いますが、コロナウイルスに負けずに家族全員健康で過ごせる様、踏ん張りましょう!
私も2児の母として頑張ります!踏ん張ります!!(笑)
早く、あんな大変な時期あったよね~と皆様と笑って話が出来ますように………!
早くたくさんのお友達とお散歩にいきたいな♪
一時保育担任 はる😊