暑い時、体は汗をかくことで上手に体温を調整しています。
しかし、大量に汗をかくと体の水分やミネラルもいっしょに失われます。そのため、血液の濃度が高くなって流れにくくなり、心臓に負担がかかります。みずみずしい旬の野菜をたっぷり食べて元気に夏を過ごしましょう。
ゆたか保育園では、たくさんの夏野菜を育てています。
お子様達が、うれいそうに
「きゅうりがたくさんなってる!」
「トマトが赤くなってるヨ~」
「このハッパいい匂いがする」
と言って収穫してくれます☺
どの野菜も夏にはかかせない役割をしてくれてます。
「感謝」「感謝」
なによりも、日本の四季に感謝です!
みなさんも感謝を忘れずに、いただきましょう。
ゆたか保育園で育ててる野菜と効用
・カボチャー体を温めて免疫力を高め夏風邪を防ぐ
・キュウリー体の熱を冷まし、のどの渇きを潤す。余分な水分を排出する
・シソー殺菌、解毒効果がある。血行をよくして体の冷えを取り除く
・トマトー体の熱を冷ましのどの渇きをいやす。疲労回復にも役立つ
・ナスー体の熱を冷やす。腫れや炎症を鎮める働きもある
”野菜って、とても凄い”
この旬の野菜を使って美味しい給食を作らせてもらい、お子様たちに元気になっていただきたく思っています。
調理室 トモエ